よく耳にする「サイン」と「看板」は、どちらも広告として使用される媒体です。文字や写真などの情報を街中に掲示し、その情報を掲示しています。「広告目的」という意味ではどちらも同じですが、サインと看板では連想する「形状」が少し異なります。
- 看板:盤面があり独立しているもの(箱型看板や置き式看板など)
- サイン:盤面があるタイプはもちろんのこと、「切り文字」タイプも含まれる
看板の場合、文字を設置する背面があり、文字と背面がセットとなっているタイプを連想するでしょう。そのため、屋外に設置するような箱型看板やメニューなどを掲示する置き式看板などは、「看板」と呼ぶことが多いです。その一方で、「切り文字」のように文字と背面がそれぞれ独立しているタイプは「サイン」と呼ぶことが多く、同じ店名を表した物でも「看板」と「サイン」では連想する形が異なるのです。
また看板の場合、商品や社名などをPR目的が多いですが、サインの場合はトイレなどの道案内のピクトグラムや矢印なども掲示でも使用されています。広義では同じ意味ですが、その実態はこのようなニュアンスの違いがあるのです。
世の中にはたくさんのサインがある!さまざまな種類を紹介
先ほどは「サイン」と「看板」の違いについて解説しましたが、以下では「サイン看板」の種類について掘り下げて解説します。サイン看板には下記のような違いがあります。
切り文字サイン
まず一つ目は「切り文字サイン」です。カッティングシートはステンレスなどの金属素材を使った切り文字は、スタイリッシュなデザインになるため幅広く使用されています。またピクトグラムサインとの相性もよく、多くの商業施設ではトイレやレジなどの案内サインなどにも使われています。
プレートサイン
次に二つ目は「プレートサイン」です。プレートサインの場合、金属板をレーザー加工で抜き取り、クールな印象を与えます。切り文字サインよりも存在感が出るため、わかりやすいサインを制作したい場合にオススメのタイプです。
置き式サイン
置き式看板の中でも、店舗までの道案内看板は「サイン」と呼ばれています。この例のようにアクリル板の上からカッティングシートを施工すれば、手軽に看板を手に入れられます。できるだけお金をかけずにサインが欲しい方には最適でしょう。
次に二つ目は「自分で制作・設置を行う」方法です。置き式サインなど少ない材料で制作できる看板の場合、ご自身で制作した方が費用をかけずに手に入れられます。DIYがお好きな方やとことんデザインにこだわりたい方にはオススメの方法です。時間はかかってしまいますが、コストを抑えながらサイン看板を手に入れられます。
そして三つ目は「プロに制作依頼をし、設置は自分で行う」方法です。これは上記二つの折衷案であり、手間と費用をかけずに制作したい方には最適でしょう。サイン制作をプロに依頼することで、クオリティの高いものが手に入れられます。またカッティングシートなどのサインであれば、DIY初心者でも簡単に施工できるため、費用が抑えられるでしょう。予算やサインデザインを検討して、最適の方法を選択してみてください。